
洋服にもトレンドがあるように成人式の髪型にもトレンドがあるとご存じでしたか?成人式の際にトレンドを抑えた着こなしをしたいなら流行を知っておくことが重要です。本記事では2023年に流行ることが予想されている成人式のヘアスタイルについて詳しく解説します。成人式の髪型で悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
成人式におすすめのヘアスタイルとは?
成人式の髪型で悩んでいる方はいませんか?せっかく振袖を着るのであれば、その振袖に見合うような素敵なヘアアレンジで成人式に臨みたいですよね。振袖に合ったヘアアクセサリーを身に着けるだけでも全体の印象は大きく変えられますが、余裕がある方はヘアアレンジまでした方がより素敵に振袖を着こなすことができます。
下記からは髪の長さ別のおすすめヘアスタイルを詳しく紹介します。トレンドのアレンジを中心に紹介しているので、迷っている方はぜひ参考にしてください。
2023年に流行る成人式のヘアスタイル【ロングヘアの場合】
まずは2023年に流行するロングヘアの成人式ヘアスタイルについて紹介します。ロングヘアの方の場合は、束ねたり編み込んだりして髪の毛をまとめるヘアスタイルが一般的です。
下記からは、2023年の成人式に流行するロングヘア向けの髪型をまとめて紹介します。
編みおろしスタイル
編みおろしスタイルとは、下した髪の毛先まで編み込みをするヘアスタイルです。編みおろした髪全体にアクセサリーをあしらうことで華やかな印象になります。毛先まで編み込みをしなければいけないため、スーパーロングヘアの場合にはアレンジに時間がかかってしまうかもしれません。
玉ねぎヘア
玉ねぎヘアとは、ポニーテールを段々に縛り、1ブロックずつ玉ねぎのように丸みを作るヘアスタイルです。編み込みと組み合せる、または二つ結びにするアレンジもありますが、振袖の場合は1つ結びで玉ねぎヘアをする方が多いです。束ねて髪を引っ張り出すだけなのでアレンジ初心者の方でも簡単に再現できます。
ストレートポニーテール
ストレートポニーテールとは、毛先までしっかりとまとまったストレートヘアをポニーテールにするヘアアレンジです。ヘアアイロンと髪留めさえあればできるため、ヘアアレンジ初心者の方でも挑戦できます。ストレートポニーテールは大人っぽい印象になり、シンプルな振袖やシックな振袖とよく合います。なおポニーテールリングと呼ばれる、リングに髪の毛が付いたアイテムを利用すれば、髪の毛が短めの方でもストレートポニーテールを再現することが可能です。
シニヨン
シニヨンとは、3つに束ねた髪を後頭部やサイドにまとめるヘアスタイルです。まとめ方やアクセサリーの付け方で印象が大きく変わり、どんな振袖にも合わせやすいです。簡単なアレンジのため、アレンジ初心者という方でも問題なく挑戦できます。
ロングヘアだけど髪をまとめてアップにしたいという場合には、シニヨンがおすすめです。
2023年に流行る成人式のヘアスタイル【ショート・ボブヘアの場合】
ショートヘアやボブヘアでは、ハーフアップや髪の毛に金箔を付けるヘアスタイルなどが流行しています。下記からは、それぞれのヘアスタイルについて紹介します。
ハーフアップ
ハーフアップは、名前の通り髪の毛を頭頂部から半分くらいの所で分けて束ねる髪型です。ハーフアップは日常シーンでも浮かない髪型のため、やったことがある方が多いのではないでしょうか?
ハーフアップの最大の特徴は、簡単なのにアレンジが豊富な点です。ただ束ねるだけでも女性らしいかわいい印象になりますが、まとめる部分にねじりを入れたりまとめた髪をランダムにつまんで引き出したりするのが今風といわれています。
成人式のヘアアレンジは自分でしたいけどヘアアレンジは得意ではないという方に向いています。
金箔ヘア
金箔ヘアは、成人式などの華やかなシーンで注目を集めてきている金箔を取り入れたヘアスタイルです。金箔の取り入れ方はさまざまですが、主に頭のサイドに細かくした金箔をちりばめるように利用することが多いです。
金箔は乗せるだけではくっつかずジェルやワックスなどのスタイリング剤で貼り付けていく必要があるため、1人で完成させるのはかなり高難易度かもしれません。
サイド編み込みヘア
サイド編み込みヘアは、名前の通り頭のサイドに編み込みを作るヘアスタイルです。簡単にできる髪型なのに、こなれ感や華やかな印象を演出できます。緩めに編み込みを作り、大き目の髪飾りを顔の左右に来るように配置すれば小顔効果も得られます。
シンプルヘアアクセサリーを活かしたヘアスタイル
編み込みやハーフアップなどの髪の毛を束ねるようなヘアアレンジが難しい場合には、あえてアレンジをせずに大き目のヘアアクセサリーを身に着けることもおすすめです。
ヘアアレンジやパーマをしなかった場合、ヘアアクセサリーを際立たせることができます。気に入っているヘアアクセサリーがある方は、アレンジなしのストレートヘアでヘアアクセサリーを活かすスタイルも検討してみましょう。
水引や和飾りを選べば古風なスタイルになり、ヘアピンなどを使えば現代風な個性的なスタイルになります。
まとめ
本記事では、2023年に流行ることが予想されている成人式のトレンドヘアスタイルについて紹介しました。いかがだったでしょうか?ロングヘアの場合にもショートヘアの場合にもヘアアレンジの種類は豊富です。いろんなヘアスタイルをチェックして自分のお気に入りを見つけてみてください。本記事が成人式の髪型で悩んでいる際に役立てば幸いです。
おすすめ関連記事
-
振袖関連コラム
振袖選びの基本は色選び!人気の色を紹介
成人式で着る振袖を選ぶは、楽しみの一つでもあり一生に一度の記念にもなるでしょう。振袖にも、流行があり人気の柄やカラーが毎年変わります。本記事では、振袖の色選びや人気の色を紹介します。来年に向けて振袖をどうしようか迷ってい
-
振袖関連コラム
成人式の振袖コーディネートで押さえておきたいポイント
成人式で着るものといえば、華やかな着物である振袖。一生で必ず一度は訪れる成人の日は、お気に入りの振袖で迎えたいですね。振袖は、着物はもちろん帯や小物の合わせ方で大きく印象が変わるうえ、洋服のコーディネートとは少し違います
-
振袖関連コラム
振袖に合うネイルデザインは?人気のネイルを紹介
振袖といえば、成人式や結納など特別な場で着られる格式の高い着物。一生に何度もあることではないので、振袖の時は着物だけではなくヘアやメイク、ネイルにもこだわりたいですね。今回は、振袖に合うネイルデザインをご紹介します。普段
-
振袖関連コラム
【宮崎市】成人式の準備はいつから始める?
成人式の準備を始めるタイミングがわからず困っている方はいませんか?成人式は人生で一度しかないことから、準備のタイミングがわからないという方は多いのではないでしょうか。本記事では、宮崎市にお住まいの方が成人式の準備を始める
-
振袖関連コラム
【2023年新成人】振袖のトレンドを紹介!
振袖には流行があるとご存じでしたか?みんなに一目置かれるような映える振袖を選びたいなら流行のチェックは欠かせません。本記事では2023年に流行る振袖のデザインを紹介します。トレンドの振袖におすすめのコーデも紹介しているの
-
振袖関連コラム
成人年齢が18歳に変更!成人式はいつ出席?
成人する年齢といえば20歳のことを指しましたが、民法の改正により18歳へと引き下げられました。では新成人をお祝いする成人式も18歳で行われるのか、20歳のままなのか、迷う方も多いでしょう。この記事では、成人年齢の変更にと